サンライズオンデマンドサービス
このサイトは「同人誌印刷会社サンライズ」のオンデマンド専門サイトです
同人誌印刷サンライズ【オフセット部門】
▲オフセット印刷部門はコチラ

営業時間 9:00~17:00 (土日祝休業)
原稿受付 9:00~16:00
お問い合わせ 資料請求 営業案内・アクセス

マイページログイン・新規登録ご利用方法

 
  1. >
  2. >
  3. 箔押し・空押し原稿の作り方・注意事項

原稿作成方法

箔押し・空押し原稿見本
  • 箔・空押し原稿は「50cm2」以内の範囲に収まるよう作成してください
    • 図A×Bが50以内の範囲
  • 1×11cmや、6×8cm等も可能ですが、一辺の長さの最大値は18cmです
  • ナナメのデザインの場合でも、計算は左図のように縦横です
    • 図の上下のデザインは同じサイズになります
  • 表紙イラストと見当がシビアなものは不向きです
    • 多少ずれても問題ないデザインをオススメします
  • 細かすぎるデザインは箔が剥がれたり、抜けきらないことがあります
  • 反転原稿(黒字に白ヌキ文字など)はお受け出来ません
  • 必ず「K100%」で作成してください
  • フォトショップ等、画像編集ソフトでの作成時は必ずアンチエイリアスはOFFにしてください
    アンチエイリアスがONの状態だと綺麗に型がとれず、線に些少のガタつきが発生してしまいます

Photoshop(フォトショップ)作成例【レイヤー分け】

箔・空押し作成(フォトショップ)
  • 箔・空押し原稿のみレイヤーで分けてご入稿ください
  • 箔・空押し以外のレイヤーは必ず統合してください
    • 当社テンプレート含む
  • 作成時は必ずK100%にして、アンチエイリアスはオフにしてください
  • タイトル文字を箔押しする場合、フォントレイヤーはラスタライズしてからご入稿ください

Illusrtrator(イラストレーター)作成例【レイヤー分け】

箔・空押し作成(イラストレーター)
  • 箔・空押し原稿のみレイヤーで分けてご入稿ください
  • 作成時は必ず「K100%」で作成してください
  • 全てのフォントをアウトライン化してください

Word(ワード)作成例【PDFファイル分け】

箔・空押し作成(ワード)
  • 表紙の原稿データと箔・空押しの原稿データは必ず別ファイルにして作成してください
    • 原稿サイズは共通にして作るのがオススメです
  • 文字は必ず黒で作成してください
  • 箔・空押しの原稿サイズにご注意ください
    • テキストボックスでサイズを指定すると便利です
  • 表紙データ、箔・空押しデータをそれぞれPDFに変換してご入稿ください

注意事項(データ作成時)

箔&空押しデータ作成時の注意事項(一例)

箔&空押しデータ:OK例
  • 文字、模様がしっかり太い
  • 文字、模様が適度に離れてる
  • 原稿データが真っ黒(K100%)
箔&空押しデータ:NG例
  • 文字が細い
  • 原稿同士(文字と文字、模様と模様など)が近い
  • 色が真っ黒でない

箔押し・空押し加工はご入稿データから「金型」を作成します。
この為、真っ黒(K100%)ではないデータは受付出来ません。
また、K100%であってもアンチエイリアスのかかっているデータは、お受付出来ますが仕上がりがガタつく場合がございます。
▶しっかり黒い色で作成してください

金型が出来上がったら、表紙にアルミの箔を敷き、上から金型を置いて圧力をかけます。
圧をかけた後に金型を離しますが、この時に余分な箔も取り除きます。
細か過ぎる文字(模様)は面積が少ない為、圧力をかけても表紙にくっつきません。
また、箔同士が近いデザインは余分な箔を取り除ききれないので、仕上がりが汚くなります。
▶しっかり太めのラインで、箔同士は少し離して配置してください

箔押し加工は「表紙に箔(フィルム)を置く→金型で圧す→不要な部分を剥がす」の工程で加工します。1枚1枚加工しますので、押される位置に多少のブレが起こることは予めご了承ください。
箔の回りに細いフチを付けたり、表紙イラストとピッタリ合うデザインは避けてください。
▶多少、押し位置がずれても目立たないデザインがオススメ

注意事項(オプションご利用時)

○ 通常(金・銀)箔
  • 縞模様やチェック模様等、濃度差の有るデザインの上への加工は下地が透けて見えることがあります
  • 凹凸のある用紙(きらびきSR等)は不向きです
  • 特殊紙で向いてる用紙はペルーラ等、凹凸のない光沢紙です
○ メタリック箔
  • 縞模様やチェック模様等、濃度差の有るデザインの上への加工は下地が透けて見えることがあります
  • 金・銀や、色箔に比べて薄い箔の為、あまり細かいデザインには向きません
  • 受付可能な用紙はアートポスト・LKカラー・ファンタスのみとなります
  • その他の特殊紙は箔が剥がれてしまう為、加工出来ませんがPP・マット加工有でしたら受付可能です
    • PP・マット加工をかけても用紙の繊維質や凹凸の影響を受け、箔フィルムの圧着に不安定さが出る場合があります(特殊紙ご利用の場合、ご留意ください)
○ 色箔/ホログラム箔/レインボー箔
  • PP・マット加工有りのセットのみ、受付可能です
    • PP・マット加工をかけても用紙の繊維質や凹凸の影響を受け、箔フィルムの圧着に不安定さが出る場合があります(特殊紙ご利用の場合、ご留意ください)
  • 加工無しではお受付出来ませんので、ご注意ください
    • 箔押し時の熱により、オンデマンドのトナーが剥がれます
  • 一部例外として印刷がない箇所であれば、PP・マット加工無しでもお受付は可能です
    • 印刷無しでタイトルを箔押しするのみ等
○ 空押し
  • 特殊紙の「OKムーンカラー」「OKフロート」への加工が前提です
    • その他の用紙への加工はあまり効果が得られません
  • 印刷のない箇所のみ加工可能です(トナー上への加工は不可)
    • 加工時の熱により、オンデマンドのトナーが剥がれます
  • 発注書の備考欄で「空押し」とご申告ください
箔押しオプションご利用時のお願い

箔押しオプションをご利用の際は、状況によっては以下のような現象が起こることをご了承の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。
  • 箔のベタ面に気泡が入る場合がある
    気泡が気になる場合はベタ面を避けたデザインでご利用ください
    特に透明ホログラム系は箔フィルムの性質上、気泡が入りやすい傾向があります
  • 箔のエッジ(輪郭)のヌケが悪い場合がある
  • エッジ部分で十分に圧着されなかった箔がラメ状に表紙裏や表紙4に付着する場合がある
  • 表面に凹凸のある用紙には、原稿通りきれいに箔が押せない場合がある
    一見平坦な用紙でも、繊維質な紙はその繊維が凹凸と同じ影響を及ぼし、箔圧着が安定しない可能性があります
  • 特殊紙は用紙によっては、原稿通りきれいに箔が押せない場合がある

その他、タチキリや背に箔がかかるデザインでもお受付は可能ですが、断裁刃や製本機の圧がかかることによって傷や剥がれが出る恐れがございますので、ご希望の場合はリスクを予めご了承ください

当社といたしましては、より良い状態の商品をお客様にお届け出来るよう勤めておりますが、箔の加工特性・箔の種類・用紙や表面加工と箔の相性により、どうしても上記のような不可避な現象が起こる場合があります。どうぞご了承いただけますよう、お願い申し上げます。

「作成方法・注意点」へ戻る